11月になると、街ではクリスマスのかわいい小物を見かけるようになりますね。そろそろクリスマスに向けて準備をしようかな、という方もいらっしゃるかもしれ…
2023年11月13日
11月になると、街ではクリスマスのかわいい小物を見かけるようになりますね。そろそろクリスマスに向けて準備をしようかな、という方もいらっしゃるかもしれ…
2023年10月12日
収穫の秋に。なんとカルトナージュの世界では、かぼちゃが大豊作なんです! ひと口にかぼちゃと言っても、もちろん野菜のかぼちゃとは違います。カルトナージ…
2023年09月12日
だんだんと過ごしやすくなって、秋の気配を感じる季節になりました。 暑さがひと段落したこれからの時期は、芸術や文化に触れたり楽しむのに向いています。 …
2023年07月11日
ぷっくりとした凹凸に、思わず触りたくなってしまうエンボス。本の装丁や結婚式の招待状、レザークラフトなどをより美しい装いにしてくれます。 「Perl…
2023年06月12日
慶事ではご祝儀を、弔事ではご香典を包む袱紗は、お札が折れるのを防ぐ役割と同時に、礼節や心遣い表す役割があります。 カルトナージュで、慶弔それぞれに合…
2023年05月15日
レディのお部屋に欠かせないものと言えば…?そう、鏡です。 カルトナージュのおしゃれなミラーは、私たちが美しくなる後押しをしてくれます。 ご自宅で使う…
2023年04月10日
東京・世田谷区のカルトナージュサロン「メゾン・ド・カルトナージュ」は、カルトナージュ発祥の地である本場フランス仕込みの技術とセンスが身に付くと評判の…
2023年03月13日
もうすぐで新年度が始まりますね。春めく空気に、気持ちまでワクワクしてきます。 春の行事では、最近はイースターが定着してきました。 イースターは、年に…
2023年02月13日
カルトナージュの魅力ってなんでしょうか? やはり、お部屋のインテリア小物から持ち運びできる雑貨に至るまで、身の回りのあらゆるアイテムを自分好みに彩れ…
2023年01月13日
2月14日はバレンタインですね。好きな人にチョコレートを作って渡したり、友達同士で交換したり、自分へのご褒美チョコもありますよね。 ショーケースに並…
2022年12月05日
今年も残すところあとわずかですね。気けば大掃除のシーズンです。 この時期は、おうちをスッキリできるチャンスですよね! カルトナージュ教室 くろ工房 …
2022年11月21日
街中でクリスマスソングが流れ始める季節になりました。毎年この時期になると、クリスマス向けのかわいい小物も多く見かけるようになりますね。 Atelie…
2022年10月10日
ここ最近、アパレルショップやインテリア雑貨のお店で、トワルドジュイの洋服や小物がよく見かけられるようになりました。カルトナージュが好きな方にとって、…
2022年09月12日
あなたは「アンティークな色」と言うと、どんな色を思い浮かべますか? 「アンティークカラー」については、はっきりとした定義はありません。ですが、例え…